インターンシップ

夏のインターンシップ。

今年は多くの学生にご参加いただきました。

いかがでしたでしょうか。
建設業界や施工管理の仕事を少しでもご理解いただけたでしょうか。

建設業界、森組の経営方針や業務内容の説明から始まり、施工管理の基礎などはもちろん、

土木や文系学部の学生さんには、現場の3Dモデリングに挑戦していただき、
建築の学生さんには、CADでの住宅パース作成をしていただきました。

また、外部研修として生コンプラントでの研修も実施いたしました。

これらの経験を糧に、就職先をしっかりとチョイスすること。そして、就職後に必要とされるスキルを学生の間に身につけていただきたいものです。

施工管理を行う建設会社は数多くあります。
結論から言えば、どの建設会社でも「施工管理」という仕事の内容は変わりありません。

なので、仕事内容以外において「就職したい!」と思うファクターが揃っている会社、実現させることができる会社を選ぶことが大切では無いでしょうか。

たとえば、

・家から近い(遠い)
・社内の雰囲気が良い
・休みが多い
・残業が少ない
・プライベートを充実させられる
・キャリアアップ支援が充実している
・優しい先輩がいる
・大規模工事に携われる
・都会がいい(田舎がいい)
・財務体質が良い
・給料が良い(ボーナスもいっぱい)

などなど。

マイナビさんの統計からは以下のような統計も出ています。

・楽しく働きたい(←楽しい仕事ばかりではありませんよ)
・ライフワークバランスを重視
・人のためになる仕事がしたい
・自分の夢のため

近年ではこれらが就職感の上位を占めているらしいのですが、皆さんはいかがでしょう。
就職してから仕事に従事する期間は40年以上続きます。よく考えて進む道を決めてくださいね。

相談したいことがあればいつでもご連絡ください。
そして、当社を選んでいただければ幸いです。

この度はご参加いただき誠にありがとうございました!